日本縦断11日目~小豆島一周~
前日、暴飲暴食で風邪を治そうとしたニートですが、
良く朝目が覚めても、体調は良くなっていませんでした。
SPONSORED LINK
しかし立ち止まることはできません。
いつも通りのカロリーメイトで朝食を済ませると、
フェリー乗り場に向かいます。
さようなら四国(小豆島も香川県ですが)
瀬戸内海には島が多くあり、航海時に目を楽しませてくれます。
1時間ほどで、小豆島に到着です。24の瞳です。
フェリー乗り場には珍しく、薬が売ってありました。
恋の特効薬です。
「恋人募集中の人に」とありますが、恋の病を癒すための薬なら、既に恋人のいる人に売るべきではないでしょうか?
・・・などと、いいがかりをつけるぼっちニートです。
到着した港から、まずは本日の宿泊地である、ふるさと村キャンプ場に向かいます。
島を一周するので、荷物を預けさせていただきます。
これで、体調不良のニートでも軽く島を一周できるでしょう。
なかなか良さげなキャンプ場です。
島一周を開始します。徐々に天気も良くなってきました。
ここが小豆島で一番夕日がきれいな場所、だそうです。
その後、道を間違えて、かなり山を登ってしまいます。
それにしても、風雅な里の風景です。
山は結構ダイナミックな姿です。
間違えてかなり体力をロスしましたが、山を下りて海沿いに進みます。
途中、大阪城築城時に使用された石の記念公園がありました。
小豆島から石を切り出していたのですね。
こんな感じで巨石を運んでいたそうです。
すごく大変そうです。
この時代にニートが生きていたら、人足として狩り出されていたことでしょう。
この時代に生まれて良かった、心からそう思いました。おかげでニートでも暮らしていけてます。
島の北側は、土砂の切り出し場になっており、景観が損なわれています。
それにしても、どうやって上の方から切り出しているんでしょうね?永遠の謎です。
知っている方、いらっしゃったら教えて下さい。
途中、島の猫さんにインタビューを受けました。
猫「にーちゃん、どこまで行くんや?」
めた「北海道の宗谷岬までやで」
猫「mjdk!?気を付けていきーや。そや、宗谷岬の同族によろしく伝えといておくんなまし」
めた「了解でございます」
一周してキャンプ場付近まで戻ってきました。
海の傍で休憩です。
時間調整をして、干潮時だけ姿を現す、「エンジェルロード」に行ってきました。
おお、潮が引いて、島への道ができている。
恋人の聖地らしいです。
天使の部屋なるものもありました。
渡っていきます。
島に着くと、立入禁止の看板が目立ちます。
地主の方がいるんですね。
島には絵馬?代わりのホタテ貝がたくさん吊り下げられています。
恋人達が永遠を誓い合っています。完全にその熱気にあてられてしまいました・・・
うーん、美しい光景ですね?
でもニートにはこっちの夜景の方がお好みです。だってぼっちだから。
果たしてエンジェルロードに行って良かったのか、どうか、
そのことについて深く考えながら、
ホテル「ブルーシート」でお泊まりしました・・・